職業能力を養う授業を行いました

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

暑い日があったり涼しくなったりして、5月病になったりはしていないでしょうか?

(私はなりました…)

パソコン基礎科第1回 職業訓練が開講されてから早くも1カ月以上がたちます。

GWなどもはさみましたが、時が過ぎるのは本当に早いですね…(しみじみ)

 

さて、今回はパソコン基礎科第1回クラスでの授業の様子を少しお伝えできればと思います。

どんな授業の内容かは、実際に受けるときのお楽しみなので、ここでは伏せますが

楽しみながらも、以下の事が学ぶことができ、大好評な授業になります。

コミュニケーション能力

論理的思考

自分の意見を述べる大切さ

周りの意見を聞く大切さ

下記の写真は実際の授業風景になります。

 

わーくすたいるの職業訓練はパソコン技術だけじゃなく、

人間としても成長できる場なので、再就職に不安を感じている方、

パソコンのスキルが求められる職業に就職を考えている方、

ぜひ、わーくすたいるで一緒に楽しく学びましょう!!

 

 

 

 

講師紹介

皆さん、初めまして!

わーくすたいる 講師の木村と申します!
今回は自己紹介をさせていただきます。

名前:     木村 友博
趣味:     アニメ・ゲーム
好きな食べ物: ラーメン・カレー・すし
好きな生き物: シマエナガ

 

わーくすたいるでは、WordExcelなどのPCスキル、
履歴書の書き方やマナーの習得、自己分析による自己理解など、
様々な方面であなたの就職活動を全力でサポートします!!!!

私たちと一緒に楽しく、再就職活動をしませんか?

【公共職業訓練】 パソコン基礎科第2回募集中!

パソコン基礎科第2回 

CBTを受験される皆様へ

CBTを受験される方でお車でお越しの方は近隣の駐車場をご利用ください。

最寄り駐車場は以下の通りです。

NPC24H会津若松大町1丁目パーキング 福島県会津若松市大町1丁目2−13

NPC24H会津若松神明通パーキング 福島県会津若松市大町1丁目10-28

なお、各試験内容の問い合わせはCBTS認定テストセンターに問い合わせください。

受講者Aさん

令和5年9月22日参加しました。

授業のほとんどが、WordとExcelですが毎日楽しく授業を受けています。

以前の仕事で、パソコン経験はあるもののほとんどがシステムを使った仕事でしたので、Wordは簡単な文書作成、Excelは足し算・引き算・かけ算・わり算の計算式を知っている程度で、ほとんどの機能を使えないレベルでした。

今はWordで表の入った文書やExcelでは簡単な関数を使うこと、グラフ作成など多くの機能を使えるようになりました。

毎日毎日、機能を覚えていくのがすごく楽しみで、授業を受けています。

私のクラスの先生は明るく親切で、生徒のみなさんを大事に思ってくださる「女性の校長先生」です。

Word・Excelの授業の他にも、就職支援コニュニケーションなどの時間もあり、今後の就職活動にすごく役立つと思っています。

今はWeb基礎知識の授業を受けており、今後はパワーポイントの授業を受けていきます。

この職業訓練施設を利用させていただいて本当に良かったと思っています。